The Trevor Project ~国公認!LGBTQの若者の自殺防止ネットワーク~
9月 5日
LGBT×若者サポート
訪問団体: The Trevor Project
●こんな団体!
主にLGBTQの若者のための自殺防止、危機管理を提供する組織。
アメリカ全土で活動をひろげていて、SNSを通じては国境を越えて世界中でLGBTQの若者たちがつながることのできるネットワークを持っている。
<設立経緯>
トレバ―という同性愛者の少年を主人公とした映画を上映したところ、LGBTQの若者から多くの反響や相談の声があがり、LGBTQの若者のサポートの必要性に気づき設立する。
<活動内容>
・The trevor lifeline…3つのコールセンターを持つ。一日に何百件もの相談が寄せられる。アメリカから自殺予防の団体として公式に認められている。
・Trevor chat…世界中でLGBTQの若者たちは繋がることのできるネットワーク。
・Trevor text…LGBTQに関する研究や専門家のためのサポートテキストなどを提供
・Ask trevor…ネット上での相談
●ここで行ったこと
訪問先の方からthe trevor projectの概要説明、部門ごとのスタッフから説明をしていただき、LYJからの発表や施設内見学をした後スタッフの方と一緒にランチをしながら話をしました。
●ここがすごい団体!
The Trevor projectで驚いたことは、組織運営能力の高さです。
一つの組織内できちんと部門が分かれ、仕事が細分化され、効率よく運営されていました。
日本の多くのNPOが陥りがちな、ひとり何役も仕事をこなすような形式とは異なり、企業のように、一人が決まった役割を与えられ、その仕事に専念して取り組んでいる印象を受けました。
また、映画から派生した組織であるせいもあってか、資金集めのスキルや規模もしっかりとしていました。宣伝活動などにも力を入れており、広域で活動を行うことによって、国政府や有名人などからも国際的に信頼を得ているように感じました。
そのような背景には、団体が運営に際してボランティアにもしっかりした研修プログラムを導入していたり、組織運営力の高さなどにもあるのだろうと思いました。
訪問団体hp:http://www.thetrevorproject.org/
コメントをお書きください
ogłoszenia erotyczne (水曜日, 01 11月 2017 03:03)
Chyżany