The Families ~日本にはまだまだ少ない?NYで見た気軽なLGBT家族交流の場~
9月7日
LGBT× 家族~結婚・出産・子育て~
訪問団体:The Families
●こんな団体!
The families は The Centerという300以上もの主にlgbt団体が会議場所などとして使っている施設の中の直営プログラムのひとつ。主な活動は様々なジャンルにわけたミーティンググループ、養子や代理母出産などにかかわる法律相談、LGBTカップルカウンセリング、LGBT家族が一緒にあそべるプレイデイの開催など。ミーティンググループには、親になりたい人の会、トランス家族の会、代理母出産を考えている女性の会などさまざまなジャンルがあり、すきなものに誰でも来ることができる。
●今日ここで行ったこと
職員の方にThe familiesの概要について1時間じっくりお話していただいた。使用した会議室にはキースへリングの作品が並べてあり、LYJメンバーも大興奮。
●日本に持って帰りたいアイディア
まずはLGBTカップルカウンセリングや法律相談などがすべて無料で受けられることが素晴らしいと思った。日本ではLGBT家族の交流の場が少ないといわれているので、プレイデイなど気軽に家族で参加できる場所がまずは必要だと強く感じた。そうすることで、LGBT家族が協力しあえたり、リソースを共有できたりするし、その中からほかのLGBTカップルのロールモデルとなる家族も輩出できるかもしれない。
また、一番印象的だったのが、セントラルパークでたまたまであったLGBT家族同士が、何かほかのLGBT家族に会える場所がほしい!という話になったことをきっかけにThe familiesのプレイデイという集まりが始まったこと。ニーズをくみとって何かを始めるのも大切だが、自分から自分たちのニーズを満たす何かを始めていくことが大切だと感じた、
なぜなら、そのニーズは同時にほかの多くの人のニーズであることも多いから、自分のニーズを満たす何かをつくることは同時に他人のニーズを満たすことにもなるからだ。
訪問団体hp:http://www.gaycenter.org/families
( 記事:まっきー)
コメントをお書きください
sextelefon (火曜日, 31 10月 2017 22:29)
nieniknieniom
sex telefon (金曜日, 03 11月 2017 18:34)
Habakuk