ジェンダー問題を切り口にNYで学びたい!~Ariel(アリエル)~
【自己紹介】
自分を人魚だと信じて疑わないArielがおくります。頭はおかしくありません。
緑色が大好きで、部屋は一面緑です。今年度よりカーテンも緑に変えました。360度目に優しい部屋を目指しています。
好きなことは歌うこと。よく神戸の海辺でストリートライブをしています。耳にした人が少しでも笑顔になれるよう、ポジティブな曲作りを目指しています^^
読書、映画鑑賞が好きで、中でも村上春樹の大ファンです。
LGBTに関しては、17歳の時から興味を持ち、勉強してきました。大きなことはしていませんが、シドニーの人権団体で活動したり、Sydney Mardi Grasでマーチをしたりしました。
【ツアー参加のきっかけ】
オーストラリアから帰国し、次は日本で何をしようと思っていたときにたまたまFacebookで見かけ、応募しました。前々からNYでジェンダーを学びたいと思っていたので、とてもいい機会だと思ったのも理由の一つです。
【ツアーへの意気込み】
今回こうしてNYでジェンダーの勉強をできるということが本当に嬉しくてたまりません。
文化や社会の違いはあれど、同じ人間に対しておこなって成果を出している対策等は、少し変えれば日本でも必ず機能すると考えています。
特に、どのように子供たちに対して教育機関がジェンダー教育をおこなっているか、また、保護者にたいしてはどのようなケアをおこなっているのかに興味があります。現地で使われているジェンダー教育の教科書もできれば見てみたいです。
また、NYにおいていまだに当事者が直面する問題と日本で起きている問題を比較したいとも思います。宗教に関する問題も集めたいです。
そして、日本でどのように活かせるか考えていきたいと思います。
コメントをお書きください